2014.9.26(金)
「カワムラ・コート」コンサートホールにて
今日は芥見のカワムラ・コートにて『ボランティア・コンサート』を
させていただきました。カワムラ・コートには、とても素敵なホールがあり、
色々なボランティアの方々が、週に何度か入れ替わり立ち代り訪れて、
施設の方やデイサービスで訪れた方のために慰問をしています。
里奏会は、もう半年以上も前に、以前お世話になった方から、
連絡をいただき、是非来て欲しいと依頼されていました。実は、
私の祖母がこの施設でお世話になっていたので…12年ほど前ですが、
一度お邪魔してボランティア演奏をさせていただいたことがありました。
その時はまだ、それほど大きな舞台でボランティア演奏をしたことが
なく、何と立派な素晴らしいステージだろう
。と驚いて緊張していた
記憶があります。ましてや、淋しく3人でお邪魔したのですから…。
今回は、9人勢ぞろいですし、市民会館で演奏してきたばかりで、
ちょっと舞台は小さく見えましたが、音響も抜群ですし、やはり素敵な
ホールでした。
他の皆は初めてなので、素晴らしいホールやねー
、と驚き、
嬉しそうでした。リハーサル、音響の打ち合わせを終えるか終えない
うちに、皆さんが次々とホールに入って来られて、あっという間に満席、
100人ほどの観客で埋まりました。
大変ノリの良いお客様がいらして、『うまいね~。』『今度は何やね?』
受け応えも反応が良くて、進行もしやすく、楽しいコンサートになりました。
最後には、スタッフの皆さんにも 『郡上踊り・かわさき』 に参加してもらい、
全員で楽しんでもらいました。
終了後、皆さんの評判が良かったそうで、また、来年も宜しくとの
お言葉をいただきました。また来年お会いできますように。
有難うございました。




心配していましたが、やれやれと言ったところです。
午前9時半集合。昨日の本舞台リハーサルに加え、
急いで、近くのコンビニで各種お弁当を調達してきました。


観に来て下さった方々からも、感動した〜‼。素晴らしかった!。
と言うわけで、今回の目標達成!…“邦楽の世界に新しい音色を
控え室に戻り、今度は最後の合同舞台の衣装に着替えます。
それでとっさに判断して、“もはやな〜…”、急遽5番をもう一度
メデタシメデタシ!。
片付けて会場を出ると、もう6時になろうとしていました。



カラオケ喫茶アリビオにて、平流まほさんとジョイントコンサートを

とてもきれいな新しい建物で、閑静な住宅地にあります。音響機器を運び入れ、準備を
音響のことでバタバタしていたり、とても暑かったりで、記念写真は着替えてからになりました。
岐阜幼稚園(合奏&お遊戯)
岐阜中央中学校(太鼓・合唱)
里奏会(津軽三味線)
リトルパイレーツ(子どもバンド)
岐阜大学落語研究会
岐阜美少女図鑑(トーク)
岐阜総合学園高校太鼓部
アロハプアケア(フラダンス)
NPO総合体操クラブ(新体操)
県岐商吹奏楽部(ドリル演奏)
私たち里奏会は、10時50分~11時15分。照明・音響も一流の

ケータリングカーから提供する、現代版屋台のピッザや唐揚げ、

今日は、本当に素晴らしい有意義な音楽会でした。素敵な舞台で

特別養護老人ホーム『養生訓園』・社会福祉法人『長良川記念館』のイベントです。
今日も早起きして、8:30には準備完了と思っていたら、里埜さんと里大さんが、










