活動の記録

2005年7月~12月 その他のイベント

『コール・サンライフ長良~忘年会~』アトラクション
・日時:12月15日
・場所:コール・サンライフ長良

高校の恩師からの依頼。

『大垣中日文化センター~年忘れ芸能フェスティバル~』
・日時:12月4日
・場所:大垣フォーラムホテル

カルチャーの生徒さん7人参加

津軽三味線全国大会「大阪大会」
・日時:11月27日

オリジナル合奏の部…優勝!(17チーム中ダントツ)

大垣中日文化センター『貴女が主役のプチパーティー』アトラクション
・日時:11月15日
・大垣フォーラムホテルにて

玉宮町「ビアホール」にて 依頼演奏(7人)
・日時:10月30日

初めての体験でした。ホールによく響いて気分爽快でした。

郷土民謡協会全国大会~日本武道館~
・日時:10月21~22日

ミニ合奏…準優勝!   ミドル合奏(太棹の部)…優勝!

ぎふ中日文化センター「津軽三味線講座」開講
・日時:10月4日
・場所:ぎふ中日文化センター

初めての津軽三味線4人からスタート。

「敬老の日」アトラクション~午前&午後
・日時:9月19日
・場所:『芥見東自治会 敬老会』ホテルパーク・『木田地区 敬老会』木田公民館

『市議会議員 林春雄先生 旭日小紋章受章記念祝賀会』アトラクション
・日時:8月3日
・場所:岐阜グランドホテルにて。

家元始め7人での迫力ある祝奏でした。
私の実家の祖父が推薦して市議会議員になられた林春雄先生なので、
天国で祖父も喜んで祝杯を挙げていると思います…と祝辞も述べました。

「ケアコートみやこ~夏祭り~」アトラクション
・日時:7月17日
・場所:ケアコートみやこ

『東海地婦連総会』アトラクション
・日時:7月6日
・場所:ホテル・ルプラ大山

2005年1月~6月 その他のイベント

『五木ひろし御園座特別公演』訓里会から4名出演
・日時:6月1日~27日
・場所:御園座

訓里:13日23回 里萌:13日19回 里凛:1日2回 里鼓:1日2回
出演させていただきました。
6月16日1列目中央・五木さんの隣と後ろで、2回演奏し緊張しました。

『加藤流三絃道藤秋会25周年記念 御園座公演』
・日時:5月28・29日
・場所:御園座

初めての2日公演…やはり大変でした。チケットをさばくことで時間が
潰れてしまい練習もできず、肩も痛めてしまい、痛み止めを飲んでの2日間でしたが、
何とか頑張れました。色々反省点は有りますが、全体的には
大好評をいただき、皆様に感動していただけたようで、良かったです。

『護国山龍雲寺27世普山式』 
・日時:4月3日
・場所:岐阜グランドホテル

16名で演奏(訓里会から6名)

「美江寺のお花見」ボランティア演奏
・日時:3月26日
・場所:美江寺

「羽島かんぽの宿~コンサート~」4名にて演奏
・日時:3月18日
・場所:羽島かんぽの宿

『異業者交流会の勉強会』講師として召喚。5人で演奏。
~津軽三味線の魅力…見て、聞いて、味わって~
・日時:3月12日

演奏とトークで2時間の講演となりました。
1.六段~南部俵積み唄 … 津軽の風土と四季
2.津軽の四季 … 津軽三味線の歴史とルーツ
3.津軽あいや節 … 丁度、ガラス窓越しに外を見ると雪が降ってきました。
4.唄ってみんよう … 飛び入りで、「越中おわら」を唄ってくれる人がいました。
5.津軽よされ節 … 津軽三味線の特徴
6.津軽の響き … 海外公演の話~和の心 で締めました。

『駅西銀座振興会例会』アトラクション
・日時:3月6日
・場所:十八楼
6人で演奏。

「アミーユ岐阜長良」(有料老人ホーム)ボランティア演奏
・日時:2月12日
・場所:アミーユ岐阜長良
7人で演奏

「千手堂中町…町内のお日待ち」ボランティア演奏
・日時:1月16日
1人で演奏…こんなに盛り上がったお日待ちは初めてとのこと…とても喜んでいただきました。

NHK・BS『五木寛之・五木ひろし・夢・歌・一夜』TV出演
・日時:1月3日
・場所:東京渋谷のNHK・BS2放送スタジオにて収録(2004年12月1日)

オーケストラの伴奏が入り、五木ひろしさんと家元、藤秋会6名(訓栄・訓成・訓菊・訓麗・訓里・訓翼)で演奏。
五木ひろしさんのソロ演奏~一段~「雪燃えて」の間奏&後奏に津軽三味線の演奏入り。

初めての体験をさせていただきました。感激でした。

「五木ひろし芸能生活40周年記念・フィナーレ」出演

「五木ひろし芸能生活40周年記念・フィナーレ」出演

・日時:2004年12月16日
・場所:東京国際フォーラム

5,000人の観客を収容できる超大ホール。藤秋会34名出演。
2004年フィナーレを飾る豪華なステージでした。

第11回岐阜市「オンリーワンわたしたちの芸術祭」(障碍者芸術祭)

第11回岐阜市「オンリーワンわたしたちの芸術祭」(障碍者芸術祭)

・日時:2004年12月4日

津軽三味線を聴き慣れている人が数名いて、途中に拍手をいただき
また、盛大な声援をいただき、大変嬉しかったです。

『五木寛之・五木ひろし・夢・歌・一夜』TV出演

『五木寛之・五木ひろし・夢・歌・一夜』TV出演

・日時:2004年12月1日
・場所:東京渋谷「NHKBS2放送・スタジオ収録」

急遽、放送が決まり、前日にリハーサル打ち合わせを行い、
翌日に東京にて収録。選抜7名のみの出演。感激しました~

~五木ひろし芸能生活40周年記念公演~歌・舞・奏~で演奏

~五木ひろし芸能生活40周年記念公演~歌・舞・奏~で演奏

・日時:2004年11月12日~28日
・場所:大阪難波「新歌舞伎座公演」

全44曲のトリで演奏。
11月12~15日…階段が急で楽屋がB3、稽古場が5F、三味線を持っての8階階段上りは心臓破りです。
11月19日・20日…読売テレビ収録
11月25~28日…打ち上げ・千秋楽、感動の涙。よく頑張りました!

「陽南中学校PTA講演会」にて講演

「陽南中学校PTA講演会」にて講演
テーマ「津軽三味線の世界を訪ねて」~日本人の魂を揺さぶる太棹の響き~

・日時:2004年11月3日
・場所:陽南中学体育館

(トーク&演奏)トークの途中にクイズ形式で皆さんにも参加してもらいました。
皆さん、一所懸命考えてくださり、結構受けました。主催者からも感謝して
いただき、ステキな花束までいただき、感謝感激でした。

『訓栄会発表会』に出演

『訓栄会発表会』に出演

・日時:2004年10月31日

「江差馬子唄」の鈴、「秋田小原節」の太鼓をやらせていただきました。

日本郷土民謡民踊全国大会

日本郷土民謡民踊全国大会

・日時:2004年10月23日
・場所:日本武道館

藤秋会39名出場…ミドル合奏太棹の部コンクール優勝!

ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.