活動の記録

フローラリー岐阜

フローラリー岐阜

・日時:2008年4月29日
・場所:長良川公園
・主催:岐阜市

【備忘録】

今日は、午前中に『フローラリー岐阜』、そして午後からは
『竹鼻藤まつり』に馳せ参じました。1日2回公演となりました。

雲一つない快晴、気温も25°C、絶好のお花見&コンサート
日和となり、元気よく演奏させていただきました。

写真は、会場に来てみえたカメラマンの宇津さんという方に
送っていただきました。趣味で撮影して見えるそうですが、とても
綺麗に撮っていただき、感謝申し上げます。有難うございました。

美濃 竹鼻まつり&ふじまつり

美濃 竹鼻まつり&ふじまつり

・日時:2008年4月25日~5月5日
・場所:竹鼻別院(羽島市)

【備忘録】

『美濃 竹鼻まつり & ふじまつり』は、毎年4月25日から5月5日まで、
開催されています。羽島市の各町ごとに山車が曳かれ、その数13輌。
県指定重要有形民俗文化財に指定されています。

竹鼻別院の藤は、樹齢300年以上の枯木で、市内では唯一の県指定
天然記念物です。本当に素晴らしく豪華な藤棚を見ることができます。

こんな盛大なお祭りなので、人出も多く大変賑わっていました。
「日本一!」「アンコール!」の声に乗せられて、ノリノリの演奏ができました。

『NYCカーネギーホール演奏会』参加

『NYCカーネギーホール演奏会』参加

・日時:2008年3月31日
・場所:カーネギーホール(ニューヨーク)

>>詳しくはこちら

2008年1月~12月 その他のイベント

『金神社秋祭り』奉納演奏
・日時:2008年11月23日
・場所:金神社境内

『土曜会~家族ふれあい会~』アトラクション
・日時:2008年11月15日
・場所:ホテル・グランヴェール岐山

『加藤訓成会10周年記念~高山公演~』
・日時:2008年11月8日~9日
・場所:高山市民文化会館(訓里会から16人参加)

『あそか苑~敬老会~』コンサート
・日時:2008年11月2日
・場所:あそか苑

『岐阜県警備会社協会20周年記念』アトラクション
・日時:2008年10月5日
・場所:岐阜グランドホテル

『起地域 住民のつどい』アトラクション
・日時:2008年9月21日
・場所:起地区公民館

『ディサービス 此花』ボランティア演奏
・日時:2008年9月15日(午後2~3時)
・場所:ディサービス 此花

『錦鯉品評会大賞受賞を祝う会』アトラクション
・日時:2008年9月15日(夜)
・場所:岐阜グランドホテル

『山藤35周年記念~ディナーショー~』演歌&津軽三味線&橋幸夫
・日時:2008年9月3日
・場所:名古屋ヒルトンホテル

『国立長良医療センター しろばと第3小児病棟』コンサート
・日時:2008年7月14日
・場所:国立長良医療センター小児病棟

『ディサービス こまき』ボランティア演奏
・日時:2008年7月7日
・場所:ディサービスセンターこまき

『不破利兼様 旭日小紋章受章記念祝賀会』御祝儀演奏
・日時:2008年6月22日
・場所:岐阜グランドホテル

『ケアコートみやこ』ボランティア・コンサート(2回)
・日時:2008年5月18日
・場所:ケアコートみやこ

『ふじの湯~10周年記念イベント~』コンサート
・日時:2008年4月6日
・場所:ふじの湯

『第41回 至誠塾 新春大講演会』アトラクション 
・日時:2008年1月19日
・場所:谷汲サンサンホール

文化講演会~日本人の心と歴史を考える~

文化講演会~日本人の心と歴史を考える~

・日時:2007年12月9日
・場所:各務原市産業文化センター・あすかホール

【内容】

■歴史に学ぶ日本人の生き方  ~村上太胤~
■津軽三味線  ~加藤訓里 他4名~
・ 津軽の四季  ・・・・ 風光明媚な津軽の四季の変化をお楽しみください。
・ 津軽タント節  ・・・・ 会場の皆さんに手拍子で参加していただきます。
・ 絃奏津軽    ・・・・ 日本人の心を伝える津軽三味線の音色を聴いてください。
■新派と日本人の心 ~水谷八重子~

【備忘録】

岐阜中日文化センターの講師をさせてもらっている関係で、ご依頼いただきました。
大変ご高名な方々の間に演奏させていただくということで、とても緊張していました。

各務原では初めての盛大な津軽三味線の演奏ということで、大変ご高評をいただき、
嬉しい限りです。客席の雰囲気が良くなり、素晴らしかった。すごい迫力だった。
曲の間のトークも良かった。と嬉しいお言葉をいただき、何とか大役を果たせたようです。
著名な先生方にお会いでき、素晴らしい講演会に参加させていただき、最高でした。

年忘れ芸能フェスティバル

年忘れ芸能フェスティバル

・日時:2007年12月2日
・場所:大垣フォーラムホテル

【備忘録】

「大垣中日文化センター」の恒例のイベントです。
カルチャー教室の生徒さん8人と、訓里会のメンバー7人、総勢15人で演奏しました。

大ホールに仮設舞台を設置しての発表会です。ランチのフルコースを頂きながら、
順番に発表していきます。津軽三味線の時は、ちょうど時間的にも良く、他の教室の
皆さんにも大勢聞いてもらえました。途中で拍手ももらって、バッチリ盛り上がりました。
また、マイク音量も大きく、部屋中に響きわたって、迫力満点の演奏になりました。

終了後、釜飯屋にて『忘年会』も楽しくできました。

ぎふ中日文化センター 30周年記念芸能発表会

『ぎふ中日文化センター30周年記念芸能発表会』

・日時:2007年10月27日
・場所:未来会館・長良川ホール

【演目】

津軽じょんから節六段~十三の砂山~りんご節~嘉瀬の奴踊り
~南部俵積み唄~ネブタ~津軽じょんから節曲弾き(15分)

【備忘録】

今日は、ぎふ中日文化センターの初めての発表会です。
岐阜カルチャー教室の生徒さん6人と、訓里会のメンバー12人が応援して
総勢18人で、演奏しました。ひな壇2段に3列で並んで、結構迫力でました。
岐阜では、初めてなのに、皆さん落ち着いてしっかり演奏できました。

翌日の中日新聞朝刊に写真を載せてもらえました。

『美殿町秋祭り』 柳ケ瀬商店街

『美殿町秋祭り』 柳ケ瀬商店街

・日時:2007年10月7日
・場所:日の丸タクシー駐車場特設会場

【演目】

1.津軽じょんから節六段
2.ザ・津軽
3.津軽の祭り
4.津軽民謡
5.津軽の響き
★津軽タント節(2回目のみアンコールに応えて、訓里が弾きながら唄いました)

【備忘録】

今日は、岐阜祭り・・・・柳ケ瀬商店街を盛り上げようと、信長行列が終わってから、
2回公演(1.12:50~13:20 2.15:00~15:35)を依頼されました。
1回目は数十人のお客様でしたが、2回目は百人ほどの人だかりができました。

柳ケ瀬商店街の活性化の為に、少しでもお役に立てれば、嬉しいです。

第2回全日本津軽三味線競技会 ~名古屋大会~

第2回全日本津軽三味線競技会 ~名古屋大会~

・日時:2007年8月12日
・場所:金山市民会館

【備忘録】

初めての体験です。昨年から始まった名古屋大会。せっかく近くで行われるので、
是非挑戦したいと思い、私のお弟子さんとデュオに出られるよう練習をしていました。

・・・・が、諸事情が重なり、急遽、訓菊さんと出場することになりました。
“Ri&Kiku”・・・演奏も揃いますようにと祈って、お揃いのベストを着て頑張りました~!。

楽屋ではバッチリの呼吸で揃っていたのですが、なぜか?、本番で菊さんが失敗!。
結果は、7位でした。失敗してなかったら、もう少し上位に入賞していたかも・・・・。

悔やまれますが、にわか作りのペアなので仕方がありませんねー。
それでも、大変良い勉強になりました。

ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.