師範
■略歴
2006年8月 加藤流三絃道訓里会に入門 2011年4月 加藤流三絃道藤秋会 名取 拝受 2012年7月 和奏楽津軽三味線里奏会設立により新津里遙に改名 2019年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 準師範 昇格 2022年6月 和奏楽津軽三味線里奏会 師範 昇格
■ひとこと
①これからの人生の伴として、ずっと三味線を楽しんでいきたいと思います。
②この度、準師範に昇格させていただきました。その名に恥じぬよう、 芸は人なり!を心に刻みつつ精進いたしたいと思っております。
③この度、師範を拝受いたしました。まだまだ未熟ですが、少しずつでも 前に進み、里奏会の皆さんと有意義に活動していきたいと思っています。
■会主からのコメント
①お琴の師範免状も持っています。さすがに覚えるのがすごーく早いです。 中日文化センター「大垣教室」と「ぎふ教室」の講師助手を務めてもらって いました。
②準師範に昇格するに当たって、更なる技術向上のため、大変努力したと思います。 これからも、里奏会の活動に積極的に参加し、メンバーを引っ張っていってほしい と願っています。
③いつも前向きな姿勢が、里奏会の皆のお手本となっています。これからも、 会の皆さんの手本となり、共に楽しく活動していってほしいと思います。
一覧に戻る
過去のブログを見る
師範
■略歴
2006年8月 加藤流三絃道訓里会に入門
2011年4月 加藤流三絃道藤秋会 名取 拝受
2012年7月 和奏楽津軽三味線里奏会設立により新津里遙に改名
2019年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 準師範 昇格
2022年6月 和奏楽津軽三味線里奏会 師範 昇格
■ひとこと
①これからの人生の伴として、ずっと三味線を楽しんでいきたいと思います。
②この度、準師範に昇格させていただきました。その名に恥じぬよう、
芸は人なり!を心に刻みつつ精進いたしたいと思っております。
③この度、師範を拝受いたしました。まだまだ未熟ですが、少しずつでも
前に進み、里奏会の皆さんと有意義に活動していきたいと思っています。
■会主からのコメント
①お琴の師範免状も持っています。さすがに覚えるのがすごーく早いです。
中日文化センター「大垣教室」と「ぎふ教室」の講師助手を務めてもらって
いました。
②準師範に昇格するに当たって、更なる技術向上のため、大変努力したと思います。
これからも、里奏会の活動に積極的に参加し、メンバーを引っ張っていってほしい
と願っています。
③いつも前向きな姿勢が、里奏会の皆のお手本となっています。これからも、
会の皆さんの手本となり、共に楽しく活動していってほしいと思います。