準師範
■略歴
2008年8月 中日文化センター「ぎふ教室」受講 2011年4月 加藤流三絃道訓里会に入門 2014年4月 和奏楽津軽三味線里奏会 名取 拝受 2022年6月 和奏楽津軽三味線里奏会 準師範 拝受
■ひとこと
①やりたいと思ったことは、とりあえずやってみようと始めた三味線。 三日坊主の私が続いているのは、先生やお稽古仲間のおかげです。
②準師範という名前の重みを感じながら、津軽の優しい音も出せる ように精進したいと思います。
■会主からのコメント
①とても熱心で着実に力をつけています。 これからの活躍が楽しみです。
②次々と難曲に挑戦して、弾きこなしていくガッツがあり、 とても頼もしいです。これからも、準師範として、 更に津軽三味線の真髄に近づいていってほしいと思います。
一覧に戻る
過去のブログを見る
準師範
■略歴
2008年8月 中日文化センター「ぎふ教室」受講
2011年4月 加藤流三絃道訓里会に入門
2014年4月 和奏楽津軽三味線里奏会 名取 拝受
2022年6月 和奏楽津軽三味線里奏会 準師範 拝受
■ひとこと
①やりたいと思ったことは、とりあえずやってみようと始めた三味線。
三日坊主の私が続いているのは、先生やお稽古仲間のおかげです。
②準師範という名前の重みを感じながら、津軽の優しい音も出せる
ように精進したいと思います。
■会主からのコメント
①とても熱心で着実に力をつけています。
これからの活躍が楽しみです。
②次々と難曲に挑戦して、弾きこなしていくガッツがあり、
とても頼もしいです。これからも、準師範として、
更に津軽三味線の真髄に近づいていってほしいと思います。