準師範
■略歴
2002年3月 加藤流三絃道訓里会に入門 2010年6月 加藤流三絃道藤秋会 名取 拝受 2012年7月 和奏楽津軽三味線里奏会設立により新津里大に改名 2017年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 準師範 拝受
■ひとこと
①100回の失敗より1度の後悔をしない。
②入会して15年。今年準師範に昇格しました。 これからも感動してもらえる演奏ができればと思います。
■会主からのコメント
①力仕事はお任せください。里奏会の力持ち! 音響機器運搬やら運転手やら、何でも文句ひとつ言わず引き受けてくれます。 いつもありがとう!
②最近とても演奏が安定してきたように思います。 やはり「継続は力なり」ですね。長年の努力が実ってきましたね。 太鼓のリズムもとても乗ってきて、三味線と調和しています。 これからも更に継続して力をつけていってくださいね。
一覧に戻る
過去のブログを見る
準師範
■略歴
2002年3月 加藤流三絃道訓里会に入門
2010年6月 加藤流三絃道藤秋会 名取 拝受
2012年7月 和奏楽津軽三味線里奏会設立により新津里大に改名
2017年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 準師範 拝受
■ひとこと
①100回の失敗より1度の後悔をしない。
②入会して15年。今年準師範に昇格しました。
これからも感動してもらえる演奏ができればと思います。
■会主からのコメント
①力仕事はお任せください。里奏会の力持ち!
音響機器運搬やら運転手やら、何でも文句ひとつ言わず引き受けてくれます。
いつもありがとう!
②最近とても演奏が安定してきたように思います。
やはり「継続は力なり」ですね。長年の努力が実ってきましたね。
太鼓のリズムもとても乗ってきて、三味線と調和しています。
これからも更に継続して力をつけていってくださいね。