会員紹介

新津 里遙 (りよう)

師範

■略歴

2006年8月  加藤流三絃道訓里会に入門
2011年4月  加藤流三絃道藤秋会 名取 拝受
2012年7月  和奏楽津軽三味線里奏会設立により新津里遙に改名
2013年5月『発足記念コンサートin空穂屋』に参加出演
2014年4月『襲名披露コンサートin村國座』に参加出演
2015年4月『メモリアル♥コンサート』に参加出演
2017年11月『パシオン✿コンサート』に参加出演
2019年7月  和奏楽津軽三味線里奏会 準師範 昇格
2020年11月『音の和コンサート~麒麟がくる!~』に参加出演
2022年6月 和奏楽津軽三味線里奏会 師範 昇格
2022年11月『祝雅!セレブレート・コンサート』に参加出演

■ひとこと

①これからの人生の伴として、ずっと三味線を楽しんでいきたいと思います。

②この度、準師範に昇格させていただきました。その名に恥じぬよう、
芸は人なり!を心に刻みつつ精進いたしたいと思っております。

③この度、師範を拝受いたしました。まだまだ未熟ですが、少しずつでも
前に進み、里奏会の皆さんと有意義に活動していきたいと思っています。

■会主からのコメント

①お琴の師範免状も持っています。さすがに覚えるのがすごーく早いです。
中日文化センター「大垣教室」と「ぎふ教室」の講師助手を務めてもらって
いました。

②準師範に昇格するに当たって、更なる技術向上のため、大変努力したと思います。
これからも、里奏会の活動に積極的に参加し、メンバーを引っ張っていってほしい
と願っています。

③いつも前向きな姿勢が、里奏会の皆のお手本となっています。これからも、
会の皆さんの手本となり、共に楽しく活動していってほしいと思います。

新津 里大 (りだい)

準師範

■略歴

2002年3月 加藤流三絃道訓里会に入門
2010年6月 加藤流三絃道藤秋会 名取 拝受
2012年7月 和奏楽津軽三味線里奏会設立により新津里大に改名
2013年5月『発足記念コンサートin空穂屋』に参加出演
2014年4月『襲名披露コンサートin村國座』に参加出演
2015年4月『メモリアル♥コンサート』に参加出演
2017年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 準師範 拝受
2017年11月『パシオン✿コンサート』に参加出演
2020年11月『音の和コンサート~麒麟がくる!~』に参加出演
2022年11月『祝雅!セレブレート・コンサート』に参加出演

■ひとこと

①100回の失敗より1度の後悔をしない。

②入会して15年。今年準師範に昇格しました。
これからも感動してもらえる演奏ができればと思います。

■会主からのコメント

①力仕事はお任せください。里奏会の力持ち!
音響機器運搬やら運転手やら、何でも文句ひとつ言わず引き受けてくれます。
いつもありがとう!

②最近とても演奏が安定してきたように思います。
やはり「継続は力なり」ですね。長年の努力が実ってきましたね。
太鼓のリズムもとても乗ってきて、三味線と調和しています。
これからも更に継続して力をつけていってくださいね。

新津 里侑(りゆう)

準師範

■略歴

2015年10月 和奏楽津軽三味線里奏会に入会
2017年 7月    和奏楽津軽三味線里奏会 名取 拝受
2017年11月『パシオン✿コンサート』に参加出演
2019年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 準師範 昇格
2020年11月『音の和コンサート~麒麟がくる!~』に参加出演
2022年11月『祝雅!セレブレート・コンサート』に参加出演

■ひとこと

①ご縁あって里奏会に入れていただきました。初めてお会いした日
里奏先生があまりにも才能溢れる魅力的な方なので衝撃的でした。
里埜先生もとても優しく丁寧に教えていただけるので、
つい張り切って練習したくなってしまいます。少しでも早く覚えて、
皆様と一緒にボランティアにも参加したいです。
よろしくお願いします。

②退職してやっと練習に励めるようになったかと思えましたが、
1歳の孫のお守りが主軸となる毎日が始まりました。
なかなか時間が取れないとはいえ、何とか両立させ、
せめて自信を持って弾けるように頑張りたいと思います。
先生は、いつも懐深い方ですが、時には厳しいご指導も
戴けるので嬉しいです。

③いつも、先生の音色に憧れておりまして、少しでも近づきたいので、
これからは、もっと厳しく指摘していただけると期待しております。

■会主からのコメント

①ようこそ里奏会へ入会していただきました。
大変お褒めのお言葉をいただき嬉しい限りです。
どうぞ張り切って練習して、一緒に演奏活動を楽しみましょう。
とても熱心なので、きっとすぐに参加できるようになると思います。
とっても楽しみです。

②ほんとうに熱心に練習して、あっという間に新しい曲を覚えて
しまいましたね。素晴らしいです。時間がない中も、精一杯
頑張っているようで、とても嬉しいです。これからは、余裕を持って
演奏できるよう更に精進して、益々活躍してくれることを願っています。

③準師範昇格に当たって、ますます熱心に練習しましたね。
里奏会の活動の役に立ちたいという熱い思いがとても嬉しいです。
これからは、メンバーを引っ張っていけるよう、更に技量を高めてほしいと
願っています。必要な時には、大垣中日文化センターのカルチャー教室の
お手伝いもよろしくお願いしますね。

 

新津 里紅 (りく)

準師範

■略歴

2008年8月   中日文化センター「ぎふ教室」受講
2011年4月   加藤流三絃道訓里会に入門
2013年5月『発足記念コンサートin空穂屋』
2014年4月   和奏楽津軽三味線里奏会 名取 拝受
2014年4月『襲名披露コンサートin村國座』に参加出演
2015年4月『メモリアル♥コンサート』に参加出演
2017年11月『パシオン✿コンサート』に参加出演
2020年11月『音の和コンサート~麒麟がくる!~』に参加出演
2022年6月 和奏楽津軽三味線里奏会 準師範 拝受

■ひとこと

①やりたいと思ったことは、とりあえずやってみようと始めた三味線。
三日坊主の私が続いているのは、先生やお稽古仲間のおかげです。

②準師範という名前の重みを感じながら、津軽の優しい音も出せる
ように精進したいと思います。

■会主からのコメント

①とても熱心で着実に力をつけています。
これからの活躍が楽しみです。

②次々と難曲に挑戦して、弾きこなしていくガッツがあり、
とても頼もしいです。これからも、準師範として、
更に津軽三味線の真髄に近づいていってほしいと思います。

新津 里風(りふう)

準師範

■略歴

2015年10月 和奏楽津軽三味線里奏会に入会
2017年11月『パシオン✿コンサート』に参加出演
2020年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 名取拝受
2020年11月『音の和コンサート~麒麟がくる!~』に参加出演
2022年11月『祝雅!セレブレート・コンサート』に参加出演

2025年7月   和奏楽津軽三味線里奏会 準師範拝受

■ひとこと

①ずっとやりたかった津軽三味線。
やっと出会えた里奏会。もっと早く出会いたかった!。
手取り指取りの先生のご指導に感謝!
気持ちよく弾けるその日までよろしくお願いします。

②優しい、賑やか、愁い、激しい曲、津軽もの春夏秋冬
ずっと挑戦していきます。

③準師範に昇格し、難しい課題曲「秋田本調子組曲」にもチャレンジしました。1音1音を大切に演奏できるように、これからも精進していきます。

■会主からのコメント

①嬉しい出会いです。
忙しい中とても熱心にお稽古できるのも
上手くなりたいという気持ちがあるからですね。
多彩な津軽三味線の音色を楽しんでくださいね!

②名取に昇格するために、本当に一生懸命に課題曲を
練習しましたね!。難しい「津軽あいや節」のリズムも
習得し、前奏曲の細かい手まで、頑張って覚えましたね。
これからも、ボランティア演奏に積極的に参加して、
より一層、演奏活動を楽しんでくれると嬉しいです!

③本当によく頑張っていますね。難しいリズムと間の秋田本調子組曲もよく短期間で習得しましたね!準師範として、これからも益々活躍してほしいと思います。

 

 

 

新津 里佳(りけい)

準師範

■略歴

2020年6月 和奏楽津軽三味線里奏会に入会
2020年11月『音の和コンサート~麒麟がくる!~』に参加出演
2022年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 名取拝受
2022年11月『祝雅!セレブレート・コンサート』に参加出演

2025年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 準師範拝受

■ひとこと

① 津軽三味線の素晴らしい音色に惹かれ少しでも上達したい
という思いで入会しました。素晴らしい先生や会の皆様に
出会えて幸せです。

② いま、津軽三味線をお稽古しているときが、1日のうちで一番
楽しい時間です!これからも1曲1曲1歩1歩お稽古を重ね精進して
ゆく所存です。よろしくお願いいたします。

③里奏会に入会して5年半になります。今年準師範に昇格し、その重みを感じながら、お稽古を重ね精進しております。

■会主からのコメント

①とても熱心にお稽古してもらえて、とても嬉しいです。
上達したいという向上心があって、地道に努力している
ことがよく分かります。益々上達してレパートリーを
増やしていってくれることを願っています。

② 楽しくお稽古してもらうことが、一番ですね!これからは、
どんどん色々なイベントに参加して、更に腕を磨いて、名取
として、活躍してくれることと期待しています!

③いつも前向きに取り組んでいる姿勢が変わらず、嬉しいです。これからは、準師範として皆んなを引っ張っていってくれることを期待しています!

新津 里明 (りめい)

名取

■略歴

2006年10月   加藤流三絃道訓里会に入門
2013年5月『発足記念コンサートin空穂屋』に参加出演
2014年4月    和奏楽津軽三味線里奏会 名取 拝受
2014年4月『襲名披露コンサートin村國座』に参加出演
2015年4月『メモリアル♥コンサート』に参加出演
2017年11月『パシオン✿コンサート』に参加出演
2020年11月『音の和コンサート~麒麟がくる!~』に参加出演
2022年11月『祝雅!セレブレート・コンサート』に参加出演

■ひとこと

津軽三味線の音色に魅せられて早15年。すっかり民謡好きになりました♪
平凡な毎日のスパイスに♪これからも楽しく津軽三味線を続けて行きたいです!
そして、いつか津軽三味線の故郷の空の下で演奏をしてみたいです♪

■会主からのコメント

結婚後もフルタイムで働きながら、お稽古に励んでいました。
さすがに4人目を授かってからは難しいかと思いきや、フルタイムで
今度は子育てに追われながらも、三味線も太鼓も頑張っていますね。
長女の芽唯ちゃんと一緒にお稽古も続けていて、本当に頼もしいです。
長男の昇汰君も太鼓を頑張ってます。
コンサートには姪御さんたちも出演してくれてとても嬉しいで~す!
これからも家族ぐるみで、頑張っていってほしいです!

新津里法(りほう)

名取

■略歴

2018年9月 ぎふ中日文化センター「津軽三味線講座」受講
2019年6月 和奏楽津軽三味線里奏会に入門
2020年11月『音の和コンサート~麒麟がくる!~』に参加出演
2022年11月『祝雅!セレブレート・コンサート』に参加出演

2025年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 名取拝受

■ひとこと

①津軽じょんから節のかっこよさに惹かれ、里奏会の門を叩きました。
早く一人前の演奏ができるよう精進します。

②「津軽じょんから節」を演奏することを夢見て里奏会の門をくぐり、早7年が経ちました。今年名取を拝受し、今の夢は、津軽五大民謡をかっこよく弾くことです!

■会主からのコメント

①ピアノ等色々な楽器を嗜んでいるそうで、音楽の基礎ができているので
覚えも早いし、譜面を見てすぐに演奏できて、素晴らしいですね!
まだ年齢も若く、今後の成長がとても楽しみです~!
暗譜するのは大変ですが、早く記念のコンサートに出演してもらえると
期待しています~。

②7年という月日の間、積極的に演奏をして自信をつけてきていると思います。名取:新津里法として、益々色々な場で演奏を披露して力を付けていってほしいと思います。

新津里晏(りあん)

名取

■略歴

2019年8月 岐阜中日文化センター「津軽三味線講座」受講
2020年11月『音の和コンサート~麒麟がくる!~』に参加出演
2022年11月『祝雅!セレブレート・コンサート』に参加出演
2023年6月 和奏楽津軽三味線里奏会に入会

2025年7月 和奏楽津軽三味線里奏会 名取拝受

■ひとこと

①縁あって始めた津軽三味線は力強い楽器で、練習のたびに
試されているようです。良い音が出たときはとても嬉しい!
一喜一憂しながら長く付き合っていきたいです。

②里奏会で三味線を習い始めて6年目の今年、名取になりました。雅号の晏という字は、穏やか、鮮やか、晴れ渡った空という意味があります。その名前のような三味線を演奏できたらなと思います。

■会主からのコメント

①入会して3年で「津軽じょんから節曲弾き」が演奏できるようになり
里奏会の発足記念コンサートにも参加出演でき、素晴らしい成長ですね!
この調子でレパートリーを更に広げ、技術を高めていってほしいです~!

②とても素敵な雅号の名取になりましたね!津軽あいや節の間やリズムも習得し、キレの良い津軽三味線が演奏できていると思います。ボランティア活動にもどんどん参加して、演奏の幅を広げていってほしいと思います。

1 / 3123
ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.