イベント情報

2015.8.2合同練習&演奏スケジュール

FullSizeRender (1)

2015.8.2 今日は、8月の合同練習日。
いつも通りシダックス島クラブ店にて集合。ランチ後に練習開始。

sun.gif 夏休みなので、色々皆さんの都合があり、今日は9名の参加でした。
鵜飼イベント船での演奏を踏まえて、岐阜の民謡も披露したいと思い、
郡上節「かわさき」だけでなく「岐阜音頭(おばば)」「春駒」「三百」も
練習しました。名畑さんは「津軽小原節」にチャレンジです。

FullSizeRender (1)

birthday.gif 8月の誕生日は、里竿さんです。おめでとうございま~す!。
いつも笑顔で前向きな里竿さん、今年も頑張って前進あるのみですね。

★8月の演奏スケジュールです。

notes.gif 8月8日(土)「今井整形デイサービス・夏祭り」ボランティア演奏
notes.gif 8月16日(日)「空穂屋・夏祭り」里奏のみ参加予定
note.gif 8月23日(日)「岐阜市東部コミュニティーセンター文化講演会」
~川端康成「篝火に誓った恋」&ふれあいコンサート~
♪二胡・ピアノ・パーカッション・アルパ・津軽三味線のコラボ♪
notes.gif 8月30日(日)「鵜飼イベント船」ボランティア演奏

heart.gif 暑さに負けないよう、スタミナ付けて頑張りまーす。
応援よろしくお願いしま~す。

 

2015.7.12 シダックス島クラブ店にて♪7月の合同練習♪

FullSizeRender (32)

2015.7.12 今日は7月の合同練習日です。

note.gif 「シダックス島クラブ店」パーティールームにて行ないました。
今月は里奏会3歳の誕生祝い・・・皆さんステキなニコニコ笑顔で記念撮影!
実は、皆さんの笑顔は「1たす1は~?」の答えを言っているからでした~。
それとも、美味しいチョコレートケーキをいただいた後だからかも・・・ね。

notes.gif 今日の主なレッスンは、ユリの入れ方、1の糸の叩き方です。
新課題曲「古調あいや節」と「じょんから夫婦節」「帰って来いよ」
の伴奏のレッスンも行ないました。
今年の滋賀全国大会用の「津軽じょんから節合奏曲」も決まりました。
後は各自練習してレベルアップを図るのみです。
今年も入賞めざして、精一杯頑張りま~す!。

note.gif 7~8月のイベント・活動予定

●7月20日(祝月)長良川鵜飼イベント船にてボランティア演奏
●8月2日(日)8月の合同練習(シダックス島クラブ店にて)
●8月8日(土)今井整形デイサービス「夏祭りイベント」アトラクション
●8月23日(日)岐阜市東部コミュニケーションセンター「文化講演会」にて
♪ふれあいコンサート♪津軽三味線・二胡&ピアノ・アルパのコラボレーション♪
●8月30日(日)長良川鵜飼イベント船にてボランティア演奏

heart.gif 暑さに負けないように、栄養を取って体力つけて、頑張りましょう!

 

 

2015.8.23『平成27年度岐阜市東部コミュニティーセンター文化講演会』で演奏。

FullSizeRender (1)

2015.8.23(日)
「平成27年度岐阜市東部コミュニティーセンター文化講演会」にて
ふれあいコンサートをさせていただくことになりました。

『川端康成「篝火に誓った恋」&ふれあいコンサート』
開場 12:30  開演 13:00  終演 15:40

会場 東部コミュニティーセンター(大集会室)
岐阜市芥見4丁目80番地 (☎058-241-2222)
参加料  無料

第1部 講演「川端康成が歩いた岐阜の町」
講師 三木秀生先生 ~川端の手紙発見の意義~

第2部 コンサート・・・・オープニングは津軽三味線。二胡とピアノと
パーカッション&津軽三味線のコラボレーション。アルパ(パラグアイ
ハープ)を含めたコラボレーションをお楽しみください。

主催 東部コミュニティーセンター運営委員会

FullSizeRender (1)

 

note.gif 里奏会の『メモリアル♥コンサート』を聴きに来てくださった方が
Part 2 のコラボレーションがとても良かったと、評価してくださり、
この文化講演会の第2部として、コンサートのご依頼をいただきました。

notes.gif 演奏曲目
♪  Viva Tsugaru
♪  哀愁のTsugaru
♪  Viva Lassela
♪ コンドル~花祭り など

note.gif 津軽三味線と二胡・ピアノ・パーカッション・アルパ(パラグアイのハープ)の
コラボレーションをメインに、津軽三味線、二胡&ピアノ&パーカッション、
アルパのそれぞれの単独の演奏もあります。どうぞお楽しみください。

heart.gif運営委員会のスタッフは、先日『鳳ふれあいホール・コンサート』で
大変お世話になった芥見東音楽同好会の明るく活動的な面々です。
またまたお世話になります。どうぞよろしくお願いいたしま~す。

岐阜長良川鵜飼観覧「イベント船」にて演奏!!

FullSizeRender (1)

★平成27年度『和奏楽・津軽三味線・里奏会』イベント船乗船日
● 6月7日(日)  ● 7月20日(月・祝)
● 8月30日(日) ● 9月21日(月・祝)
(尚、雨天の場合はやむを得ず中止となります)

ship.gif いよいよ明日から、長良川鵜飼の「イベント船」にて演奏させていただきます。

heart.gif 色々と心配事はありますが、岐阜長良川の鵜飼を盛り上げるために、
里奏会一同力を合わせて精一杯努めますので何卒宜しくお願いいたします。

FullSizeRender (1)

sweat01.gif 写真の踊り用の船の中央の赤い舞台の上に
正座して演奏するのですが、川を上りながら、あるいは下りながら…、
つまり移動中の演奏なので、屋根はあっても、雨が降ると降り込んできて
びしょびしょになってしまいます。
rain.gif それで、やむを得ず雨天中止とさせていただきます。

というのも、三味線は高温多湿に弱い楽器なので、悲しいことに、
夏場の船上での演奏はsweat02.gif最悪の環境といえるかもしれません。

太鼓の皮は湿気ると緩んでしまい、思い切り叩いても津軽三味線独特のカーンと
いう締まった音色が出なくなります。ボヨンボヨンの鈍い音色になってしまうのです。
また、濡れた皮が、その後に乾燥して皮が急にピーンと張ると、パーン!と破れて
しまいます。・・・・sweat01.gif皮の張替えには3万~4万円かかりまーす。
というやむを得ない事情です。

また、1絃は絹糸なので湿気に弱く、水分を含むと伸びてしまい、調弦が狂って
しまいます。2の糸と3の糸はテトロン・ナイロンですが、急激な温度変化があると
やはり、糸が伸びて調弦が狂ってしまうのです。weep.gifほんとうに繊細な楽器です。

その上、湿気で棹が汗をかくと滑りが悪くなり、つっかえてしまって、思うように
左手が棹を移動できなくなってしまうこともあります。annoy.gifほんとうに厄介な楽器です。

また、船上なので電源がなく消費電力量が限られるので、マイクは2本しかなく、
スピーカーから出る音量もかなり制約されます。果たして、迫力ある津軽三味線の
notes.gif音色をお客様にお届けすることができるのか???。とても心配なのです。

・・・・こんなハンディを背負いつつも、里奏会有志のメンバーが力を合わせて
good.gif精一杯頑張ってみますので、何卒ご声援のほど宜しくお願いいたしま~す。

150511_214821

notes.gif 写真は「踊り船」ですが、「イベント船」もこれくらいライトアップされると思いますので、
moon3.gif 橋の上から、または川岸からでも、船の様子は見られると思います。
お時間がある方は、是非、遠景だけでも観覧にお越しくださいませ~。

heart.gif 歴史ある貴重な岐阜の宝、国の宝である、長良川鵜飼の魅力が更にアップして、
shine.gif世界無形文化遺産に登録されますように・・・皆で協力して頑張りましょう!
diamond.gif世界遺産に登録される日を夢見て頑張りましょう!。

2015.5.17 合同練習 &今後のイベント

FullSizeRender (1)

2015.5.17 「合同練習」シダックス新岐阜駅前店にて。

heart.gif 『メモリアル♥コンサート』の反省を生かし、皆様に感動していただけるよう、
更に良い演奏を目指して、これからも頑張りま~す。

note.gif 今後の課題・・・・
①各自レベルアップするよう練習を行いつつ、次の曲に挑戦する。
● 津軽五大民謡・・・津軽じょんから節・津軽あいや節・津軽よされ節
②演歌伴奏のレパートリーを増やす。
●じょんから女節・じょんから夫婦節・帰って来いよ・望郷じょんから
③太鼓・唄など、三味線以外のものもチャレンジする。
●津軽五大民謡の太鼓、津軽民謡・秋田民謡の太鼓

diamond.gif それぞれ、自分で目標を決めて、しっかりお稽古しましょう!。
来月からは、シダックス島クラブ店にて合同練習を行います。

notes.gif 今後のイベント・・・・(5月~8月)
①5月28日(木)各務原蘇原「旭ボランタリー・ハウス」にて
②6月7日(日)長良川鵜飼・イベント船にて
③6月27日(土)特別老人養護施設「養生訓園」にて
④7月20日(月祝)長良川鵜飼・イベント船にて
⑤8月23日(日)芥見東自治会イベントのアトラクション
(玉木ファミリーとアルパとのコラボレーション)
⑥8月30日(日)長良川鵜飼・イベント船にて

heart04.gif 皆様、応援のほどよろしくお願いいたしま~す。

2015.5.9『津軽三味線・里奏会♪鳳ふれあいホール・コンサート♪』

2015.5.9(土)『津軽三味線・里奏会notes.gif鳳ふれあいホール・コンサート』

日時 : 5月9日(土) 開場 13:00 開演 13:30

会場 : 鳳ふれあいホール(珈琲SKB南) 岐阜市芥見南山3-5-31

会費 : 500円(中学生以上・・・・One Coin Concert)

会費チケットお問合せ : 芥見東音楽同好会(芥見東公民館内)
大野(080-5298-8480)

notes.gif「見て!聴いて!笑って!まちを元気に!!」
岐阜市市民活動支援事業の補助対象事業

主催:芥見東音楽同好会
後援:芥見東まちづくり協議会・芥見東自治会連合会
協賛:鳳建設株式会社

note.gif 『メモリアル♥コンサート』に来てもらえなかった方には、是非お越しいただきたいです!。
来ていただけた方にも、またまた来ていただければ、なおさらに嬉しいです。
大きな舞台では味わえない臨場感、生演奏の醍醐味をお楽しみいただけると思います。heart04.gif

2015.4.29『花と緑のフェスティバル・フローラリー岐阜』に出演!

FullSizeRender

2015.4.29(祝・水)・・・・「花に夢・緑に希望・岐阜のまち」

tulip.gif 『花と緑のフェスティバル・フローラリー岐阜』

場所 : 長良公園 北側芝生広場周辺 (岐阜市長良字城之内)

日時 : 4月29日(祝・水) 午前10時~午後3時   *少雨決行

note.gif 特設捨ステージ・・・・ ダンス、演奏会、ビンゴゲーム、花と緑のオークション他

10:00~ スマイルエンジェルズ・・・・夢飛翔太鼓ほか
10:50~ 津軽三味線・里奏会・・・・shine.gif津軽三味線
11:50~ プアリリアフラスタジオ・・・・フラダンス
13:00~ 岐阜市みどりのまち推進財団・・・・ビンゴゲーム
13:40~ 実行委員会・・・・花と緑のオークション

heart.gif テントブース
販売 ・・・・ 草花、観葉、園芸資材、食べ物、飲み物、新鮮野菜他
相談 ・・・・ 庭造り、ガーデニング、樹木の健康診断他
ゲーム・・・・ 花取りゲーム、スカットボール
その他・・・・ 小品盆栽展

heart04.gif 花や苗、野菜などの即売もあり、ゲームあり、演奏やダンスあり・・・・
子供さんと一緒に1日遊べますよ~!是非遊びに来てね!。

2015.4.5『大楠公夫人慰霊顕彰会』に祝奏

IMG_1473

 

2015.4.5 『大楠公夫人慰霊顕彰会』の祝奏をさせていただきます。

以前にもブログで紹介させていただきましたが、いよいよ明後日になりました。
天気の方が心配ですが、伊自良湖の桜もなかなか見ごたえがあるそうです。

場所 : ニューいじら湖荘 [岐阜県山県市伊自良湖]
電話: 0581-36-3655 (090-1410-5694…受付:藤田)

★式典 会食           11時~
★講演 演題 「大楠公夫人」   12時~
★津軽三味線 里奏会 祝奏        12時30分~
★吉田流 伏屋 鷹匠 祝鷹舞         13時~

参加ご希望の方は、ご連絡くださいませ。

 

岐阜長良川鵜飼観覧「イベント船」にて演奏決定!!

FullSizeRender (1)

★平成27年度『和奏楽・津軽三味線・里奏会』イベント船乗船予定日
● 6月7日(日)  ● 7月20日(月・祝)
● 8月30日(日) ● 9月21日(月・祝)
(尚、雨天の場合はやむを得ず中止となります)

ship.gif 上記予定にて長良川鵜飼の「イベント船」にて演奏させていただくことに
なりました。今までも何度か鵜飼観覧のイベントとして演奏したらどうかと
お声をかけていただいたことはありましたが、この度初めて具体的な
お話をいただくことができました。shine.gifご尽力いただきました、市議会議員の
diamond.gif松岡文夫先生を始め、関係者各位の皆様方に心より御礼申し上げます。

heart.gif岐阜長良川の鵜飼を盛り上げるために、里奏会一同力を合わせて
精一杯努めますので何卒宜しくお願いいたします。

FullSizeRender (1)

clover.gif 先日打ち合わせに行き、担当の方に色々お話をお聞きしましたが、
なかなか大変なようです。写真の踊り用の船の中央の赤い舞台の上に
正座して演奏するのですが、川を上りながら、あるいは下りながら…、
つまり移動中の演奏なので、屋根はあっても、雨が降ると降り込んできて
びしょびしょになってしまうそうです。
rain.gif それで、やむを得ず雨天中止とさせていただきます。

というのも、三味線は高温多湿に弱い楽器なので、悲しいことに、
夏場の船上での演奏はsweat02.gif最悪の環境といえるかもしれません。

太鼓の皮は湿気ると緩んでしまい、思い切り叩いても津軽三味線独特のカーンと
いう締まった音色が出なくなります。ボヨンボヨンの鈍い音色になってしまうのです。
また、濡れた皮が、その後に乾燥して皮が急にピーンと張ると、パーン!と破れて
しまいます。・・・・sweat01.gif皮の張替えには3万~4万円かかりまーす。
というやむを得ない理由です。

また、1絃は絹糸なので湿気に弱く、水分を含むと伸びてしまい、調弦が狂って
しまいます。2の糸と3の糸はテトロン・ナイロンですが、急激な温度変化があると
やはり、糸が伸びて調弦が狂ってしまうのです。weep.gifほんとうに繊細な楽器です。

その上、湿気で棹が汗をかくと滑りが悪くなり、つっかえてしまって、思うように
左手が棹を移動できなくなってしまうこともあります。annoy.gifほんとうに厄介な楽器です。

また、船上なので電源がなく消費電力量が限られるので、マイクは2本しかなく、
スピーカーから出る音量もかなり制約されます。果たして、迫力ある津軽三味線の
notes.gif音色をお客様にお届けすることができるのか???。とても心配なのです。

・・・・こんなハンディを背負いつつも、里奏会有志のメンバーが力を合わせて
good.gif精一杯頑張ってみますので、何卒ご声援のほど宜しくお願いいたしま~す。

歴史ある貴重な岐阜の宝、国の宝である、長良川鵜飼の魅力が更にアップして、
shine.gif世界無形文化遺産に登録されるように、皆で協力して頑張りましょう!
diamond.gif世界遺産に登録される日を夢見て・・・・頑張りましょう!。

ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.